オンライン配信 トーク配信について ライブ配信について 新着記事
ライブ配信時の音声クオリティを底上げするTips5選
音楽のライブ配信や、イベントで様々な入力ソースがある配信では音声の管理がとても重要になってきます。今回は「多チャンネル入力の際の音通堂のライブ配信のやりかた」について少し説明した後、気を配ると配信のクオリティが上がるポイントを共有したいと思います。多チャンネル入力の際の
生配信ライブやウェビナーについて
オンライン配信 トーク配信について ライブ配信について 新着記事
音楽のライブ配信や、イベントで様々な入力ソースがある配信では音声の管理がとても重要になってきます。今回は「多チャンネル入力の際の音通堂のライブ配信のやりかた」について少し説明した後、気を配ると配信のクオリティが上がるポイントを共有したいと思います。多チャンネル入力の際の
オンライン配信 トーク配信について ライブ配信について 新着記事
機材発展とコロナ禍によって活況のライブ配信業界。僕たち音通堂も本格的にライブ配信事業を開始して1年が経とうとしていますが、配信コンテンツはコロナが過ぎ去った後も継続、発展していくのだと思っています。企業のセミナーやイベント配信に始まり、自治体のイベント、式典などの配信にも携わっ
今年も暮れに迫るにつれて、音楽や劇などのイベントがだいぶ復活してきて、音通堂のライブ配信も数多くの現場に行くとが予定されています。私達音通堂は元々音楽の畑の人間がやっている会社ですので、ステージコンテンツのライブ配信は特に熱が入ります。去年と比べて配信中の事故が少なかっ
電源をつけるだけですぐに無料で見れる、しかもプロクオリティで。テレビの存在は、ライブ配信をするにつれて私達に色々なことを教えてくれます。もともと番組として録画して、様々な映像効果や音響効果を重ねて編集した番組もありますが、リアルタイムで生放送されている番組もたくさんあり
Youtube、ニコニコ動画、ツイキャスやインスタライブなど、様々な媒体でライブ配信が誰でも簡単に行えるようになってきましたね。スマホ1台あればすぐにライブ配信を開始することができる、そして何かしらを表現できるようになるということは、とても素晴らしいことです。私自身も様々な発信
音楽でも、地域の発表会でも、ライブ配信をする場合は視聴者がその時間にPCやスマホの前でスタンバイしておく必要があります。しかし仕事や用事のせいでライブ配信に参加できないという視聴者もたくさんいます。なので、そういった方は後からでも見られるようにライブ配信の内容をアーカイブに残し
よく「本番の悪魔」みたいな言い方をされる、コンサートやイベントの本番中にいきなり起こる奇妙な出来事というのは、イベント関連の仕事をしている人間であれば一度は遭遇したことがあるのではないでしょうか?機材トラブルが突然発生するなんてことはよくありますが、ライブ配信では「その
Youtube Liveなどでライブ配信する場合は、視聴者がライブ中にチャットをすることが可能です。特に音楽ライブではほぼリアルタイムで出演者と視聴者が交流できますので双方とも楽しい企画なんかができたりします。チャット機能を使って投げ銭をすることも可能です。僕もスタッフとして、
ライブ配信の依頼を受けて、いざ当日。音通堂のライブ配信の場合、どのように、どれくらいの時間をかけて準備するかを紹介したいと思います。①会場入り事前に打ち合わせをしておき、会場入りする時間を決めておきますが、オンエア開始時間の2~3時間前くらいに会場入りするのが一般的です
オンライン配信 トーク配信について ライブ配信について 新着記事
何度もライブ配信の現場を回っていると、時として予想しなかった事故に遭遇することもあります。同じ失敗を繰り返さないためにも、ここで今まで体験した失敗について書いてみようと思います。映像と音声が合わない映像と音声のクオリティを上げようとすると、映像はカメラ、マイクは